BMIとは
BMIという言葉を耳にしたことがあると思いますが、どういうものか説明はできますか?BMIは「Body Mass Index」の略で、肥満度を表す指標として国際的に用いられている体格指数です。
- BMI計算式・・・BMI値=体重(kg)÷身長(m)×身長(m)
計算方法は世界共通ですが、肥満の判定基準は国によって異なり、WHO(世界保健機構)の基準では30以上を肥満としています。日本ではWHOの基準によらず、BMI 25以上を肥満とし、最も病気にかかりにくい標準体重をBMI 22とする、日本肥満学会による判定基準がよく使われています。ただ、BMIは筋肉や脂肪量、骨など個人差は考慮できないため、体脂肪率を合わせて肥満判定が行われます。
BMIが高い値だけが問題ではなく、やせ過ぎとなる低い値でも注意が必要です。若い女性では急激なダイエットや食事の偏りなどにより、成長するにつれて生活習慣病のリスクが高まる低体重児の増加が心配されています。高齢者では、健康診断の結果が気になり、油脂類や食事量を減らしたりすることで、摂取エネルギーの不足から低体重となって筋力が低下し、転倒や寝たきりなどの状態を引き起こしやすくなります。
自分のBMIを知ろう
まずは自分の体重や年齢に応じて、健康上好ましいと考えられているBMIを知っておきましょう。そして少なくとも週に1回程度は体重を測定するようにして、体重の変化を把握しながら間食やお酒などの量にも留意し、食事量を見直すようにしましょう。